DVDトールケースをVHSっぽくした

DVDトールケースを買った。

雑誌の付録のディスク類の保管に困っていたからだ。

 

付録のDVDやCD、つまりケースのないディスク類、気づいたら家にそこそこの量があった。

前までは5mmのスリムケースを大量に買って、1枚1枚そこに保管していた。余裕があるときには自作で背ラベルを作ったりもした。

 

f:id:backinthe00s:20210606213019j:plain
f:id:backinthe00s:20210606213022j:plain
自作した背ラベルの参考例。トラックリストと発売日を入れている。

 

ただ、どうも限界が来ていた。面倒だし、ラベリングしないと探しづらい。それにかさばる。思いきって複数枚収納できるケースを買うことにした。

 

色々考えて、これを選んだ。

ディスクの接地面もスリムケースと同じプラスチックでしっかりしてそうだな、12枚セットが3個っていうのもほどよい収納量だな、と思ったので。

 

注文した翌日、想像通りのものが届いた。

 

f:id:backinthe00s:20210606213246j:plain

イメージ通りのものがちゃんと届くと嬉しい。


ケース1つに12枚入るということは、これ1つで5×12=60mm、つまりスリムケース6cm分のディスクが収納できるのだ。しかもこれ、厚さは27mm。半分以下になる。

高さは増えたけど、市販のDVDトールケースと同じ高さだから収納スペースには困らない。つくづくいい買い物をした。

f:id:backinthe00s:20210607162954j:plain

左と右で同じ枚数のディスクが入る。スッキリ片付いて嬉しい。

 

だけど、サイズになんだか見覚えがある気がする。

 

慌てて家の中をまさぐった。

あれは確か、文庫本などの冊子の収納にひと役かっていたはずだ。

f:id:backinthe00s:20210606214243j:plain

これ。中身をいったん、別の場所にあける。

 

f:id:backinthe00s:20210606214240j:plain

どこかで見たことがあるような形状をしている。

 

f:id:backinthe00s:20210606214628j:plain

こう持って写真を撮ると、完全に見覚えがある。

 

そう、VHSサイズのビデオテープと大きさがそっくりだったのだ。

 

VHSとは、DVDのひとつ前世代の家庭用映像記録媒体である。

私はこれを「ビデオ」と呼ぶ。ただ、ややこしいことにVHSじゃないビデオもあったりするので、なるべく混乱を招かないような書き方をしたい。

DVDならうちに何枚もある。でも、今までそれを見て「ビデオのサイズだな」なんて思ったことは一度もなかった。それが、今回買ったトールケースを見て、急に「ビデオのサイズだ!!」と思ってしまった。どうにも唐突である。

 

おそらく、厚みが一番の要因な気がする。

DVDケースのサイズは長辺191×短辺136×厚さ14ミリ、

VHSビデオのサイズは長辺188×短辺104×厚さ25ミリ、

今回のDVDケースのサイズは長辺191×短辺136×厚さ27ミリ。

 

f:id:backinthe00s:20210607162610j:plain

VHSとDVDケース、縦横を比べる。VHSからブックレットの留め具分くらいDVDがはみ出る

 

f:id:backinthe00s:20210607224543j:plain

厚みを比べる。

つまり、今まで似ても似つかないと思っていた2つのものが、実は元々似た長さを持っていた上、今回厚みまで近いものが出てきたので、「ビデオだ!」と急に気づいてしまったわけである。ばらばらの好きな曲を聞いていたはずなのに、よくよく調べたら作詞作曲が全て同じ人だった、みたいな衝撃に近い。

しかも今回、VHSとDVDである。進化したはずがいつの間にか先祖返りしていたようなものだ。結局人間、同じようなものは同じような大きさで保管するんだろうなあ、と思った。

 

 

ただ、VHSは透明ではなかった。

確かにクリアオレンジとか、スケルトンカラーのVHSはあるにはあったけど、基本、VHSは真っ黒だった。

 

じゃあ、黒い紙を巻けばちゃんとVHSっぽく見えるんじゃないか。

 

f:id:backinthe00s:20210607163151j:image

 

100均で色画用紙を買ってきた。

これの黒をDVDトールケースと同じ大きさに切って巻けば、それなりにVHSっぽく見えるんじゃないんだろうか。

 

f:id:backinthe00s:20210607163503j:plain

インデックスシートを参考に、大きさを測って、



f:id:backinthe00s:20210607163459j:plain

アタリをとって、



f:id:backinthe00s:20210607163523j:plain

切る。

 

f:id:backinthe00s:20210607163456j:plain

望んだ通りのものができたけど、どうにも海苔っぽい。



切った黒画用紙をケースに巻く。

f:id:backinthe00s:20210607163629j:plain

DVDケースっぽく撮ってみた。



f:id:backinthe00s:20210607163649j:plain

VHSっぽく撮るとこうなる。我が家はだいたい平積みだった。


それっぽいけど若干の怖さがある。なんでだろう。

黒画用紙の質感がよくなくて、プラスチックみたいな光の反射がないから、中身がわからない怖さがあるのかもしれない。ガワが紙だから、実は本だという可能性も捨てきれない感じがある。

これは、中身がわかるようにラベルを貼った方が親切な気がする。そう、あのVHSラベルを。

f:id:backinthe00s:20210607163833j:plain

メルカリで譲って頂きました。ありがとうございました。

 

VHSのラベルを貼る。

f:id:backinthe00s:20210607164905j:plain

せっかくなので2枚貼った。



それなりにそれっぽくなった気がする。

 

f:id:backinthe00s:20210607164926j:plain

ちょっと暗い方が雰囲気が出ているかもしれない。

 

ケースも乗っけるとVHS感が増した。ひと通り満足した。

 

 

ただこのDVDケース、カラーバリエーションが存在する。透明、白、そして黒。さっきまで色々とやっていたのは透明だ。

じゃあこれ、黒なら余計にVHSっぽく見えるんじゃないか。

ということで、2セット目のトールケースが我が家にやってきた。 

f:id:backinthe00s:20210607165118j:plain

やっぱりイメージ通りのものが届いて嬉しい。



f:id:backinthe00s:20210607165121j:plain

こう見るといかにもVHSだな、と思う。DVDマークがついているのに。


さっきと同じラベルを貼り、ケースを乗っけて写真を撮る。

f:id:backinthe00s:20210607171546j:plain

DVDケース1本とVHSケース。



f:id:backinthe00s:20210607172059j:plain

DVDケース2本とVHSケースとシール。繰り返すようだが黒いケースはDVDケースである。


さっきよりすごいそれっぽい。この写真だけぱっと見せられたら、私だったら普通にVHSと見間違えてしまう。ラベリングの魔力ってこういうことかもしれない。

 

せっかくなので、ラベルになにかを書いてさらにリアリティをもたせたい。

紅白歌合戦」はどうだろう。放送日も毎年固定だし、日付も書き込んでリアリティを持たせるにはぴったりなはずだ。

 

f:id:backinthe00s:20210607172447j:plain

友人から借りてダビングしたら2本になった紅白のVHS(保存版)。

 

ここまで来たらカメラ側も工夫したい。

日付が入るアプリで撮る。

 

f:id:backinthe00s:20210607175728j:plain

「片付けしてたら出てきた昔の紅白。デッキ、もうないんだよなあ」

 

ここまできたらもう、アルバムの立派な1ページだ。

 

色々とやっていたら、我が家がVHSだった頃の色んな記憶がよみがえってきてしまった。黒いケースはラベルを剥がして、目につかないところにしまっておきたい。

 

別にVHSのふりをさせなくても充分役立つので、片付けたい人はぜひ。

 

 

f:id:backinthe00s:20210607180229j:plain

棚にぴったりとおさまった。